top of page

ブログ


軒天換気口取替
寒い日が続きますね。風の強い日も多く不安定な天候は、気持ちも少し下がりますよね。 足場があると、塗装だけに限らずクーラーの架台を交換したり換気扇や換気口、雨樋の交換等色々なことができちゃいます。 今回は軒天についている換気口が、経年劣化で落ちてしまったということで、新品取り...
藤原 塗装
2月14日


外壁塗装のいろいろ5
屋根の塗装です。屋根にもいろいろな種類があります。昔は瓦屋根が主でしたが、最近では、スレート(コロニアル、カラーベスト)、ガルバニウム鋼板、セメント瓦、コンクリート瓦など様々です。今回施工した屋根は乾式コンクリート瓦になります。乾式コンクリート瓦(モニエル、パラマウント、ス...
藤原 塗装
2024年10月6日


外壁塗装のいろいろ4
暑い日が続きますね。近年の気象状況を「異常気象」と表現したりしますが、本来は数十年間に1回程度の現象、あるいは人が一生の間に稀にしか経験しないような現象を指すようです,、、が実際のところ毎年のように大変な気象状況に遭遇していると言えますよね。暑さもですが、急なゲリラ雷雨や台...
藤原 塗装
2024年8月4日


伊丹市役所にてCM放映中です
伊丹市役所内のコミュニティビジョンにて、CMを流させていただいております。より多くの方に弊社を知っていただければ幸いです。近畿一円どこでも駆けつけますので、ご関心をお寄せいただけましたら、是非お声掛けください。メールやLINE等からの問い合わせも対応しております。外壁屋根の...
藤原 塗装
2024年8月1日


外壁塗装のいろいろ3
外壁塗装を行う前に、高圧洗浄という工程があります。高圧洗浄機を用いて、外壁や屋根に付着した汚れや苔、旧塗膜などを水圧の力で落としていく作業です。高圧洗浄は別になくても?と思われがちですが、単に汚れを落とすという簡単なものではありません。旧塗膜が劣化するとチョーキング現象と呼...
藤原 塗装
2024年7月15日


外壁塗装のいろいろ2
屋根塗装も外壁同様様々な種類があります。カラーベストや、モニュエル瓦に代表される乾式コンクリート瓦、ガルバニウム鋼板等様々です。 カラーベスト等のコロニアル系のスレート屋根には、屋根の一番尖った部分に棟板金があります。各面の屋根の先端の交わる部分にあるこの金属の板は、大体の...
藤原 塗装
2024年5月19日


外壁塗装のいろいろ1
外壁材には、モルタル壁やサイディング材など様々です。モルタル壁だけ取ってみてもスタッコやリシン、吹き付けタイルなど様々なパターンがあります。サイディング材も同様にいろいろな模様やパターンがあります。一般的なサイディング材は、ジョイント部分にコーキング材を充填することにより雨...
藤原 塗装
2024年5月19日


無機塗料での施工
特殊金属板への塗装です。今回は関西ペイントのアレスダイナミックシーラーマイルドを使用しました。超強力な付着特性を有しているので、密着度は抜群です。 上塗り材は今回はアレスダイナミックmukiマイルドを使用しました。こちらは超長期耐久20年でフッ素塗料を上回る耐候性を有してい...
藤原 塗装
2024年4月27日


碁盤目試験
塗装と一言に言っても全てのものが塗れるわけではありません。汚れがひどくなると塗りたいと思うものですが、塗装できない部材も中にはあります。ただ近年塗料も進歩しており、これまでは塗装不可だった物への塗装が可能な塗料も出てきています。...
藤原 塗装
2024年4月9日


波型スレート塗装
工場や倉庫などによく使われる大波スレートの塗装です。耐用年数がとても長い屋根ですが、メンテナンスが必要です。一度塗装されているようですが、部分的に剥がれ等の劣化、フックボルトのサビが見られます。 まずは、高圧洗浄で泥や苔などをきれいに落としていきます。...
藤原 塗装
2024年4月4日


ホームページを開設いたしました
はじめまして。藤原塗装店です。この度ホームページを開設いたしました。塗装歴40年以上の経験と地域密着で培ったフットワークの軽さを活かし、皆様に良心的な価格で高品質な塗装を提供致します。相見積もりも大歓迎ですので、一度お問い合わせいただければ幸いです。当社では、塗装と共に要ら...
藤原 塗装
2024年4月1日
bottom of page